先日、我が家で5歳の息子が2歳になったばかりの娘を蹴り飛ばして、
テーブルの柱で顔を強打するという事件が発生しました。
我が家の構成
父親:筆者。平日8:00~16:30まで外出
母親:主婦。
息子:5歳 6ヶ月。幼稚園児、8:00~15:00まで外出
娘 :2歳 0ヶ月。基本、行動は母親と一緒。
これまでも娘にいじわるをすることはありましたが、強く蹴り飛ばすようなことはありませんでした。
何故このようなことをしてしまうのか?私は妻と話し合い、一つの結論に達しました。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
下の子をいじめる原因は「かまってほしい」こと
息子はもっとかまってほしいのでは無いか?との結論になりました。
このように書くと、まるで息子をほったらかしのように聞こえますが
幼稚園バスまでの送迎もしっかりやっていますし、
幼稚園から帰ってきたら、おやつも食べさせて遊んであげます。
お風呂も一緒に入って今日あった事などお話ししてます。
おもちゃも与えているし、ごはんも絵本も寝るのも一緒です。
愛情はしっかり与えている!
そう思っていましたが、よくよく考えてみると思わぬ落とし穴があったことに気が付きました。
それは父親ばかりが子供と接しており、母親との時間が取れていなかったことです。
母親が家事を頑張りすぎていた
父親は特に気が付きづらいので、ここに注意してください。
いつも「母親が家事をして、父親が子供の面倒を見る」という構図になっていませんか?
父親が子供を見る事は全く問題ありません。
しかし、母親が常に家事している状態だと「母親と子供が触れ合う時間が無い」という状況になります。
確かにご飯を作りながらひと言ふた言話しかけることは出来ますが、やはりそれでは足りないです。
また、父親が子供の面倒を見るとどうしても5歳児の息子よりも、小さい2歳児の娘に注意がいきがちです。
うちの場合、息子は既に110cm超えの長身で、娘は75cmくらいのミニマムサイズです。
ある程度親の言う事も分かり、見た目も大きい息子よりも
親の言う事を全く聞かない、見た目も小さくて弱そうな娘がかわいい気になってしまいます。
息子の視点で見ると、母親の存在はどうなのか?
朝、起こしてくれるのはパパ。
一緒に幼稚園のバス乗り場まで行くのもパパ。
一緒に勉強をするのはパパ。
一緒に遊ぶのもパパ。
一緒にお風呂に入るのもパパ。
一緒にお布団に入るのもパパ。
絵本を読んでくれるのもパパ。
ママがいるのに、存在が薄くなってしまっています。
一生懸命ご飯を作ったり、家事したり、幼稚園に行く準備をして頑張っているのに
驚くほどママは息子と直接触れ合う時間がとれていないのです。
対策は、母親が家事の手を抜くこと
家事をやらないという意味ではありません。
必要な家事を、毎日100%やらないという事です。
毎日掃除しなくても良いところは1週間に1回にするなどの、手抜きポイントを作りましょう。
そうすることで日々の家事時間が短縮され、幼稚園から帰ってきた息子と遊ぶ時間も作れるようになります。
1時間に5分~10分の定期的な触れ合いタイムを設けるのも効果的です。
家事は父親を頼りましょう
基本的に父親は、普段の家事にどういうものがあるのか?が分かっていません。
洗剤などの消耗品も、どこに何があるのかも分かっていないという事もおおいにあります。
家事の分担、やって欲しい事を明確にして父親の仕事にしましょう。
父親は仕事になると割と優秀です。
得意分野の家事だと分かればすすんで行うようになります。
そうやって、母親の負担が減ることで子供と触れ合えるようになりますよ!
ただ、今度は逆に父親が子供と触れ合えない!なんて事にならないよう、バランスには気を付ける必要はあります。
便利な家電で、家事の時間を短縮させる
家事を時短させる、新三種の神器をご存知ですか?
共働きでなかなか家事に時間が割けないという家庭は、こういった家電をうまく利用されているようですね。
ドラム式洗濯乾燥機
シャープ SHARP コンパクトドラム 左開き ES-S7C-WL 洗濯・脱水容量7㎏/乾燥容量3.5kg ES-S7C-WL
食器洗い乾燥機
エスケイジャパン Jaime 食器洗い乾燥機 工事不要 SDW-J5L
ロボット掃除機
ECOVACS DEEBOT N79 ロボット掃除機 カーペット掃除 静音&強力吸引 Wi-Fi接続 アプリ制御
少々値が張る商品もありますが、安価で手が届きやすい商品があれば検討してみるともアリですね。
ロボット掃除機や食器洗い乾燥機など安価なものから導入してみるのをオススメします。
ちなみに我が家は食器洗い乾燥機(ビルトイン)があり、楽をさせてもらっています。
原因と対策、我が家で行った結果
息子に対して両親がバランスよく触れ合った結果、少し落ち着きました。
本人の性格にもよる部分があるとは思いますが、わがままを言ったり、ひどく暴れたりすることは減りました。
このあたりは、やっぱり子供なので完全になくなる事はないのかな、とは思っています。
しかし、あまり子供にベタベタしすぎると自立心の芽を摘んでしまうことにもなりかねないので、成長に合わせた接し方が必要です。
難しいですが、我が子の成長を見守りながら親が調整するしかないでしょう。
まとめ
子供に対し父親・母親がバランスよく接することで、心が穏やかになり下の子をいじめる事が減ります。
そのために、家事の分担を取り決めたり、バランスがとれるよう状況を見てお互いを支え合っていきましょう。
もしかすると、子供が助け合う両親の姿を見たら、凄いおりこうさんに育つかもしれませんね!